カンボジア
2009年04月28日
朝日を見に~
カンボジア最終日は、早朝まだ真っ暗の中ヤマトGHの従業員さんを叩き起こし、またまたチャリで朝日を見にアンコールワットへ・・・
走り慣れた道とは言え、道中はほとんど何も無く、街灯もほとんど皆無で真っ暗闇でした
途中野犬?飼い犬?(なら、ちゃんとつないどって~
)5匹ぐらいに吠えながら追いかけられ、「あ~やつらに捕まるとこの旅もここまでで終わるっ?!」と思いながら必死で逃げて、ほんまに怖かったです・・・
あの時の千夏のチャリは普通のママチャリでタイヤの空気も入って無かったにもかかわらず、バイク並みの速さでした(笑)
アンコールワットに着き、二時間ぐらい待ってると・・・
ちょっとづつアンコールワットの周りが明るくなり・・・

アンコールワットの横から昇る朝日を見ていると、昔も今も変わらぬ光景なんだな~と神々しい気分になりました

昼からは地元の人が集まるオールドマーケットへ
めっちゃ低価格でおっきいマンゴーを食べました♪
めっちゃ美味しかったです
夜はGH近くの屋台でミーチャ(焼きそば)をペロっといただきました
これまた美味でした
これで、カンボジア滞在は終了で、次の日またバスで国境越えてバンコクに戻り、深夜便でいざ3カ国目のインドのムンバイに向かいました~
走り慣れた道とは言え、道中はほとんど何も無く、街灯もほとんど皆無で真っ暗闇でした

途中野犬?飼い犬?(なら、ちゃんとつないどって~


あの時の千夏のチャリは普通のママチャリでタイヤの空気も入って無かったにもかかわらず、バイク並みの速さでした(笑)
アンコールワットに着き、二時間ぐらい待ってると・・・
ちょっとづつアンコールワットの周りが明るくなり・・・

アンコールワットの横から昇る朝日を見ていると、昔も今も変わらぬ光景なんだな~と神々しい気分になりました

昼からは地元の人が集まるオールドマーケットへ
めっちゃ低価格でおっきいマンゴーを食べました♪
めっちゃ美味しかったです

夜はGH近くの屋台でミーチャ(焼きそば)をペロっといただきました

これまた美味でした

これで、カンボジア滞在は終了で、次の日またバスで国境越えてバンコクに戻り、深夜便でいざ3カ国目のインドのムンバイに向かいました~

タプローム&アンコールトムへ
カンボジア4日目は、またまたレンタサイクル(今回は1人1台)して、アンコールワット周辺の遺跡巡りツアーへ・・・
前日と同じルートを行き、途中のパスチケットのチェックポイントで警備員に3デーパスを誇らしげに見せて、
まずはタプロームへ~♪
タプロームは巨大なヨウ樹という木が遺跡の建物にのしかかってる?一体になってる?遺跡です
今は70%近くが倒壊しているとのことなので、早く行かないともう見れなくなっちゃうかも・・・
そう言えば。現にアンコールワットの中央の本殿は倒壊が酷く、もう登れなくなってました・・・


続いて、その周辺の遺跡を見てから、
いざアンコールトムへ・・・
アンコールトムはすんごく大きい遺跡(昔の都市)で全て回るのは大変そうで、1日猛暑の中チャリチャリ漕いでたので疲労もピークに達し、二人ミーティングの結果、中心にあるバイヨンへ~
いや~、バイヨンすごいね~!!!
寺院の中央に42mの本殿があって、その周りに16の塔が建っています!

↑バイヨンの全体
しかも、その全てに東西南北の4面に「クメールの微笑み」と呼ばれる菩薩様の顔が刻まれています

↑クメールの微笑み
周りの壁も細かいレリーフが数々刻まれていて、2人で「すげ~、すげい~・・・」の連発でした!!!

アンコールワットの遺跡郡は悠久の歴史と自然が与えてくれる安らぎと癒しが訪れる人達全員に降り注がれる、そんな場所・・・
ん~いいこと言うな~俺
ばっちり決まったところで、沈み行く太陽を背にまたチャリチャリ帰りました

前日と同じルートを行き、途中のパスチケットのチェックポイントで警備員に3デーパスを誇らしげに見せて、
まずはタプロームへ~♪
タプロームは巨大なヨウ樹という木が遺跡の建物にのしかかってる?一体になってる?遺跡です
今は70%近くが倒壊しているとのことなので、早く行かないともう見れなくなっちゃうかも・・・

そう言えば。現にアンコールワットの中央の本殿は倒壊が酷く、もう登れなくなってました・・・




続いて、その周辺の遺跡を見てから、
いざアンコールトムへ・・・
アンコールトムはすんごく大きい遺跡(昔の都市)で全て回るのは大変そうで、1日猛暑の中チャリチャリ漕いでたので疲労もピークに達し、二人ミーティングの結果、中心にあるバイヨンへ~

いや~、バイヨンすごいね~!!!
寺院の中央に42mの本殿があって、その周りに16の塔が建っています!

↑バイヨンの全体
しかも、その全てに東西南北の4面に「クメールの微笑み」と呼ばれる菩薩様の顔が刻まれています


↑クメールの微笑み
周りの壁も細かいレリーフが数々刻まれていて、2人で「すげ~、すげい~・・・」の連発でした!!!

アンコールワットの遺跡郡は悠久の歴史と自然が与えてくれる安らぎと癒しが訪れる人達全員に降り注がれる、そんな場所・・・
ん~いいこと言うな~俺

ばっちり決まったところで、沈み行く太陽を背にまたチャリチャリ帰りました
2009年04月26日
アンコールワットへ
カンボジア滞在3日目
いよいよこの旅行で二人が行ってみたいと思った場所(一個目)・・・
アンコールワットへ
アンコールワットはGHのあるシェリムアップの街から約7㌔離れています
行く手段としては、タクシーかトゥクトゥクかチャリか歩きか・・・
さて、何で行こうかな~?
せっかくなんで、のんびりチャリで行く事に~
二日目から移ったヤマトGHにレンタサイクル代2$払い、初日は2ケツでいざアンコールへ~♪
ひたすら続く(7㌔ってけっこう長いですね・・・
)ガタガタ道を行くと、途中にチケットオフィスがあります
アンコールワットとその周辺の遺跡の見物にはパスがいります
パスは1デーが20$、3デーが40$、7デーが60$もします
一日で全部回るのはきつ過ぎるので、2人で80$払い3デーパスをゲットしました
一泊8$の宿に泊まっていたので、いきなりの80$は大打撃な感じが・・・
まぁ貧乏旅行してるつもりは無いんですが、なぜかアジアにいるとバックパッカー的な考えになってしまいます(笑)
疲れ気味の顔の顔写真入りの3デーパスを片手に、いざアンコールワットへ
写真やTVで見た事がある光景が目の前に・・・・
やっぱり、すごい!!
近づくと、もっとすごい~!!!

↑アンコールワット本殿 ↑建物全体に細かいレリーフが
想像してたのよりも敷地が大きくて、見てまわるのも一苦労でした
何せ日中は気温40℃超えしてたとか・・・
暑さのあまり、僕も・・・

帰りには、正常に戻り・・・

ちょうど見終わったところで夕方になっていたので、ワットから2,3㌔のところにある夕日のキレイなバケン山に行く事に・・・
夕日はめっちゃキレイでした
今まで見た夕日で一番キレイやったかも?!
一気に2ケツの疲れがぶっ飛びました!!!

心も体も癒されたところで、GHに戻ろうっとした時・・・
うん?チャリで(しかも2ケツで)来てんの俺らだけちゃうん??
みんなタクシーとかで帰って行くやん・・・
カンボジアの人達の声援を背にひたすら真っ暗な道をチャリチャリ帰宅しました
夕日を見に行く時は懐中電灯を忘れずに~(笑)
いよいよこの旅行で二人が行ってみたいと思った場所(一個目)・・・
アンコールワットへ

アンコールワットはGHのあるシェリムアップの街から約7㌔離れています
行く手段としては、タクシーかトゥクトゥクかチャリか歩きか・・・
さて、何で行こうかな~?
せっかくなんで、のんびりチャリで行く事に~

二日目から移ったヤマトGHにレンタサイクル代2$払い、初日は2ケツでいざアンコールへ~♪
ひたすら続く(7㌔ってけっこう長いですね・・・

アンコールワットとその周辺の遺跡の見物にはパスがいります
パスは1デーが20$、3デーが40$、7デーが60$もします
一日で全部回るのはきつ過ぎるので、2人で80$払い3デーパスをゲットしました
一泊8$の宿に泊まっていたので、いきなりの80$は大打撃な感じが・・・

まぁ貧乏旅行してるつもりは無いんですが、なぜかアジアにいるとバックパッカー的な考えになってしまいます(笑)
疲れ気味の顔の顔写真入りの3デーパスを片手に、いざアンコールワットへ
写真やTVで見た事がある光景が目の前に・・・・
やっぱり、すごい!!
近づくと、もっとすごい~!!!


↑アンコールワット本殿 ↑建物全体に細かいレリーフが
想像してたのよりも敷地が大きくて、見てまわるのも一苦労でした
何せ日中は気温40℃超えしてたとか・・・

暑さのあまり、僕も・・・

帰りには、正常に戻り・・・

ちょうど見終わったところで夕方になっていたので、ワットから2,3㌔のところにある夕日のキレイなバケン山に行く事に・・・
夕日はめっちゃキレイでした

今まで見た夕日で一番キレイやったかも?!
一気に2ケツの疲れがぶっ飛びました!!!


心も体も癒されたところで、GHに戻ろうっとした時・・・
うん?チャリで(しかも2ケツで)来てんの俺らだけちゃうん??
みんなタクシーとかで帰って行くやん・・・

カンボジアの人達の声援を背にひたすら真っ暗な道をチャリチャリ帰宅しました

夕日を見に行く時は懐中電灯を忘れずに~(笑)
2009年04月22日
秘境の遺跡
今日は朝七時半からGHのメンバー八人とGHのワゴン車で少しシェリムアップから離れたコーケー遺跡とベンメリア遺跡に出発しました
ワゴン車はかなり年期の入った(走行距離28万キロ?!
)車で、男6人女2人とGHのおやじさんと息子2人の11人パーティーを何とか秘境?の遺跡に運ぼうと頑張ってくれました
コーケー遺跡は約130キロぐらい離れてて炎天下の中ワゴン車が途中でオーバーヒート気味になり、途中で一時足止めを喰らいましたが何とか無事お昼前に到着!!
すると、そこには・・・
今までに見た事の無い遺跡の光景が
↓コーケー遺跡

↑コーケー遺跡で初登場
続いて、GHのママ特性のお弁当?を食べていざ、ベンメリアへ・・・
ベンメリアはラピュタの世界が拡がってるとの事なので、はやおファンとしては期待大

自然と遺跡のコラボレーション↑↑
めっちゃ癒された・・・
明日はいよいよ当初の目的地・・・
アンコールワットへ・・・・ 続きを読む

ワゴン車はかなり年期の入った(走行距離28万キロ?!


コーケー遺跡は約130キロぐらい離れてて炎天下の中ワゴン車が途中でオーバーヒート気味になり、途中で一時足止めを喰らいましたが何とか無事お昼前に到着!!
すると、そこには・・・
今までに見た事の無い遺跡の光景が

↓コーケー遺跡


↑コーケー遺跡で初登場

続いて、GHのママ特性のお弁当?を食べていざ、ベンメリアへ・・・
ベンメリアはラピュタの世界が拡がってるとの事なので、はやおファンとしては期待大



自然と遺跡のコラボレーション↑↑

めっちゃ癒された・・・
明日はいよいよ当初の目的地・・・
アンコールワットへ・・・・ 続きを読む
2009年04月20日
二カ国目!!
いよいよ4/16、カンボジアに向けて出発しました
バンコクからアンコールワットの近くの街シェリムアップまで国境越えのバスが出てて、それに乗っての入国です
前の記事に書いたように、当初の予算より高いバスチケットでバスというかワゴン車に乗りいろんな国の旅行者の方と相乗りキツキツで朝7:00に出発しました
運転手の英語の説明もほとんどわからず、とりあえずバスで国境の近くまで来ました
その手前で、ビザを取得していない人のビザ取得の為約一時間半ぐらい休憩して、いざ国境へ・・・
今まで歩いて国境を越えた事が無かったので、軽い緊張と共にタイの出国ゲート~カンボジアの入国ゲート間を歩いて人生初の国境越えを体験しました
国境を越える時に「あいのり」みたいにみんなで手を繋いで、ジャンプして超えるんかと思ってましたが、みんな普通に「これ国境?気付かんかったわ~」的な感じで通っていきました
途中なぜか日本でビザを取って来たら、カンボジアの入国の時に200バーツの賄賂?を渡すように言われましたが、途中出会った日本人旅行者のT君のアドバイスもあり、無視して払わずにさくっとカンボジアに入れました
後で聞くと、けっこうみんなわからずに払ってしまってるみたいです
何はともあれ、二カ国目のカンボジアに到着です
シェリムアップまでは国境からさらに三時間ぐらいバスに乗って到着しました
案の定どこかもわからんところに到着され、待ってましたとばかりにトゥクトゥクに乗せられ、日本人の旅行者に人気のゲストハウスに向かいました
カンボジア人日本語ペラペラでびっくり・・・
前述のT君とタケオGH(ゲストハウス)にチェックインしました
そこのGHは日本人には人気のあるGHで、泊まってる人は日本人ばっかでした(笑)
年代は様々で、旅行の期間や目的も様々で、何だかすごく励みになる空間です
ちなみに、T君とシェアして1泊トリプルルーム15ドル(なぜかチェックアウトしたら10ドルになってた。その辺適当な感じ(笑))でした
かなり安いです
そのGHで知り合った八人でGH主催のツアーに参加しました
ツアーはコーケー遺跡とベンメリア遺跡の一日ツアーです
特にベンメリアはラピュタの世界が拡がってるとのことなので、めっちゃ楽しみ~
その様子はまた次回のブログで・・・

バンコクからアンコールワットの近くの街シェリムアップまで国境越えのバスが出てて、それに乗っての入国です
前の記事に書いたように、当初の予算より高いバスチケットでバスというかワゴン車に乗りいろんな国の旅行者の方と相乗りキツキツで朝7:00に出発しました
運転手の英語の説明もほとんどわからず、とりあえずバスで国境の近くまで来ました
その手前で、ビザを取得していない人のビザ取得の為約一時間半ぐらい休憩して、いざ国境へ・・・
今まで歩いて国境を越えた事が無かったので、軽い緊張と共にタイの出国ゲート~カンボジアの入国ゲート間を歩いて人生初の国境越えを体験しました

国境を越える時に「あいのり」みたいにみんなで手を繋いで、ジャンプして超えるんかと思ってましたが、みんな普通に「これ国境?気付かんかったわ~」的な感じで通っていきました

途中なぜか日本でビザを取って来たら、カンボジアの入国の時に200バーツの賄賂?を渡すように言われましたが、途中出会った日本人旅行者のT君のアドバイスもあり、無視して払わずにさくっとカンボジアに入れました
後で聞くと、けっこうみんなわからずに払ってしまってるみたいです

何はともあれ、二カ国目のカンボジアに到着です

シェリムアップまでは国境からさらに三時間ぐらいバスに乗って到着しました
案の定どこかもわからんところに到着され、待ってましたとばかりにトゥクトゥクに乗せられ、日本人の旅行者に人気のゲストハウスに向かいました
カンボジア人日本語ペラペラでびっくり・・・
前述のT君とタケオGH(ゲストハウス)にチェックインしました
そこのGHは日本人には人気のあるGHで、泊まってる人は日本人ばっかでした(笑)
年代は様々で、旅行の期間や目的も様々で、何だかすごく励みになる空間です

ちなみに、T君とシェアして1泊トリプルルーム15ドル(なぜかチェックアウトしたら10ドルになってた。その辺適当な感じ(笑))でした
かなり安いです

そのGHで知り合った八人でGH主催のツアーに参加しました

ツアーはコーケー遺跡とベンメリア遺跡の一日ツアーです

特にベンメリアはラピュタの世界が拡がってるとのことなので、めっちゃ楽しみ~

その様子はまた次回のブログで・・・