2010年02月23日
グレートなオーシャンロードへ、レッツらゴ~♪
メルボルンから南の郊外に行ったとこに有名な観光地「グレートオーシャンロード」があります
当初の予定では行く予定じゃなかったんですが、次の飛行機のフライトが1日延びちゃったのと他のみんなが行くとの事だったので、僕達も一緒に行って来ました
グレートオーシャンロードにはメルボルンから1日ツアーで行けますが、ちょうど5人だったのでレンタカーを借りて行く事にしました
やっとここに来て、長い間バックパックの奥底に眠っていた国際免許証の本領発揮です(笑)
段取りを終えた次の日の朝、近くのレンタカーショップで車を借りて、オリジナルツアーのスタートです

メルボルンからグレートオーシャンロードまでは片道3時間の旅です
めっちゃ久しぶりの運転で、ドライブ中もテンション上がりまくり~
まず向かったのは、Tさんのお知り合いの方オススメのフィッシュ&チップス屋さんです
フィッシュ&チップスは欧米とかによくあるファーストフードで、魚のフライとポテトフライの事です!ビールのお供に最高です(笑)


↑左:ナイススマイルの店員さんがいるお店!
右:イカフライにエビフライ
一番右はサメのフライです?!どれもめ~っちゃ美味しかったな~
Yジさん&Tさんが作ってきてくれた手作りオニギリと一緒に頂いて、お腹もいっぱいになって、いよいよ最初の目的地に向けて出発です
最初に着いたのは「ケネットリバー」という場所です!
グレートオーシャンロード沿いの森は、昔移住させられた野生のコアラが外敵のいないこの付近で順調に繁殖し、今では野生のコアラの大生息地になっています
ケネットリバーはそんな野生のコアラが高確率で出会える小さな村です!
ケネットリバーにはキャンプ場があって、そこにかわいい野生のコアラ達がいっぱいいてました
しかも、夜行性なので普段は眠ってるコアラ達がここではすごく動き回っていました!活発に動いて、ユーカリの葉を食べてたり・・・


のんびり観光客のカメラに向かって、カメラ目線をくれたりします(笑)

でも、やっぱり眠ってる姿も半端なくかわいいですね~


たっぷりコアラ観察を楽しんで、もうすでに大満足
次に向かったのは、マイナスイオンによる癒しを求め続けていた(笑)、僕達が行きたかった場所です!!
グレートオトウェイという国立公園内にある「マイツレスト」は手軽に冷温帯雨林の散策が出来て、太古の世界にタイムスリップしたかのような空間をトレッキング出来ます

森にはユーカリの木や巨大な天まで伸びてるんちゃうん?って思うぐらいのブナの木やシダ類、コケ類が生い茂っていました?!


足を踏み入れた瞬間に太古の世界にひとっ飛び
空気も澄んでて気持ちいいし、折れた木や死んだ木からまた新しい息吹が出てるところを見ると、生命の素晴らしさを感じますね~
巨木の根元ではこんな癒しの空間がありました・・・

30分程で一周出来るボードウォークを終え、次の目的地に向けて出発!!
そこからメインの場所まで、約1時間の爆走です

途中ちっちゃくしか見れなかった灯台に寄って、Yマくん行方不明事件がありましたが、何とか時間ギリギリにメインに到着・・・
グレートオーシャンロードツアーのメインは「12人の使徒」と呼ばれる海から突き出た岩が造る景勝地での、最高のサンセットです

水平線に沈む夕日と右に見える断崖の前に海から突き出している「12人の使徒」の岩、最高の景色ですな~
「12人の使徒」の岩は南極からの冷たい海流と風による侵食が造り出した自然の景観で、1ヶ所からは全てを見る事が出来ません
突き出た岩それぞれに独特の表情があって、いくつかは聖人の顔のように見えるそうです

↑12人の内の4人?顔に見えるっちゃ・・・、全く見えませんね~(苦笑)
水平線に沈む夕日はやっぱり素晴らしいですね~


最高のサンセット見て、だんだん暗くなるとこを大急ぎで残りの景勝地を見て、メルボルンに向けて帰りました
途中食べたディナーは僕達が朝ユースからちょうだいしてきた食パンと途中買ったツナ缶で作ったツナサンドでした
う~ん!何てリーズナブル!!
景色がいい場所へのドライブツアーだったのに真っ暗になっちゃたので、結局近くに街灯がポツンとある公園での食事になりました

↑明らかにちょー怪しい、家無き人達の集団ですね・・・
しかも、極寒でした
それでもお腹は満たされて、約4時間ぶっ通しでYマくんが運転してくれて、無事夜中1時ぐらいにメルボルンに到着しました
行く予定も無かったグレートオーシャンロードでしたが、思ってた以上に素晴らしい景色と気持ちいいドライブだったので、すごく楽しい1日になりました
その日の宿は予約していなかったので、そのまま3人で車中泊・・・
次の日の朝のフライトで次の目的地に向かって、出発しました~

当初の予定では行く予定じゃなかったんですが、次の飛行機のフライトが1日延びちゃったのと他のみんなが行くとの事だったので、僕達も一緒に行って来ました

グレートオーシャンロードにはメルボルンから1日ツアーで行けますが、ちょうど5人だったのでレンタカーを借りて行く事にしました

やっとここに来て、長い間バックパックの奥底に眠っていた国際免許証の本領発揮です(笑)
段取りを終えた次の日の朝、近くのレンタカーショップで車を借りて、オリジナルツアーのスタートです

メルボルンからグレートオーシャンロードまでは片道3時間の旅です

めっちゃ久しぶりの運転で、ドライブ中もテンション上がりまくり~

まず向かったのは、Tさんのお知り合いの方オススメのフィッシュ&チップス屋さんです

フィッシュ&チップスは欧米とかによくあるファーストフードで、魚のフライとポテトフライの事です!ビールのお供に最高です(笑)
↑左:ナイススマイルの店員さんがいるお店!
右:イカフライにエビフライ


Yジさん&Tさんが作ってきてくれた手作りオニギリと一緒に頂いて、お腹もいっぱいになって、いよいよ最初の目的地に向けて出発です

最初に着いたのは「ケネットリバー」という場所です!
グレートオーシャンロード沿いの森は、昔移住させられた野生のコアラが外敵のいないこの付近で順調に繁殖し、今では野生のコアラの大生息地になっています

ケネットリバーはそんな野生のコアラが高確率で出会える小さな村です!
ケネットリバーにはキャンプ場があって、そこにかわいい野生のコアラ達がいっぱいいてました

しかも、夜行性なので普段は眠ってるコアラ達がここではすごく動き回っていました!活発に動いて、ユーカリの葉を食べてたり・・・
のんびり観光客のカメラに向かって、カメラ目線をくれたりします(笑)
でも、やっぱり眠ってる姿も半端なくかわいいですね~

たっぷりコアラ観察を楽しんで、もうすでに大満足

次に向かったのは、マイナスイオンによる癒しを求め続けていた(笑)、僕達が行きたかった場所です!!
グレートオトウェイという国立公園内にある「マイツレスト」は手軽に冷温帯雨林の散策が出来て、太古の世界にタイムスリップしたかのような空間をトレッキング出来ます

森にはユーカリの木や巨大な天まで伸びてるんちゃうん?って思うぐらいのブナの木やシダ類、コケ類が生い茂っていました?!
足を踏み入れた瞬間に太古の世界にひとっ飛び

空気も澄んでて気持ちいいし、折れた木や死んだ木からまた新しい息吹が出てるところを見ると、生命の素晴らしさを感じますね~

巨木の根元ではこんな癒しの空間がありました・・・
30分程で一周出来るボードウォークを終え、次の目的地に向けて出発!!
そこからメインの場所まで、約1時間の爆走です


途中ちっちゃくしか見れなかった灯台に寄って、Yマくん行方不明事件がありましたが、何とか時間ギリギリにメインに到着・・・

グレートオーシャンロードツアーのメインは「12人の使徒」と呼ばれる海から突き出た岩が造る景勝地での、最高のサンセットです

水平線に沈む夕日と右に見える断崖の前に海から突き出している「12人の使徒」の岩、最高の景色ですな~

「12人の使徒」の岩は南極からの冷たい海流と風による侵食が造り出した自然の景観で、1ヶ所からは全てを見る事が出来ません

突き出た岩それぞれに独特の表情があって、いくつかは聖人の顔のように見えるそうです

↑12人の内の4人?顔に見えるっちゃ・・・、全く見えませんね~(苦笑)
水平線に沈む夕日はやっぱり素晴らしいですね~

最高のサンセット見て、だんだん暗くなるとこを大急ぎで残りの景勝地を見て、メルボルンに向けて帰りました

途中食べたディナーは僕達が朝ユースからちょうだいしてきた食パンと途中買ったツナ缶で作ったツナサンドでした

景色がいい場所へのドライブツアーだったのに真っ暗になっちゃたので、結局近くに街灯がポツンとある公園での食事になりました

↑明らかにちょー怪しい、家無き人達の集団ですね・・・


それでもお腹は満たされて、約4時間ぶっ通しでYマくんが運転してくれて、無事夜中1時ぐらいにメルボルンに到着しました

行く予定も無かったグレートオーシャンロードでしたが、思ってた以上に素晴らしい景色と気持ちいいドライブだったので、すごく楽しい1日になりました

その日の宿は予約していなかったので、そのまま3人で車中泊・・・

次の日の朝のフライトで次の目的地に向かって、出発しました~

トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by りぃ 2010年03月29日 11:50

こんなまめな人ゃったなんて!!!!
びっくりですゎ(笑)
ペンギンかわいい~☆