2009年12月
2009年12月31日
2009年最後の日!!
ラパスから総勢11人で夜行バスに乗り、約13時間掛けて「ウユニ」の町に向かいました
疲れていたせいかノンストップのバスで爆睡し、朝7時頃にウユニの町に到着!
そんなに大きくないウユニの町ですが、ツアー会社はいっぱいあって、とりあえず最初から決めていたツアー会社のおばちゃんに付いて行きホテルにチェックイン
荷物を置いて、次の日に向かうツアーの申し込みに行きました
2時間ぐらいおばちゃんとあ~だ、こ~だ言いながら予定より安くツアーを申し込み、みんなで近くの公園へ
地元の子供達と遊んだり、世界一高い?!滑り台で遊んでこの日は終了


↑左:子供は世界共通でかわいいですね
右:標高の高いウユニにあるからか、世界一高いって噂の滑り台(笑)
いよいよ2009年12月31日!!
今年最後の日の朝は10時半に申し込んだツアー会社に集合!
荷物をまとめ、T君も新しく加わり総勢12人で、いざ3泊4日の年越し「ウユニ塩湖」ツアーに出発です


↑6人ずつ2台に別れての出発!1台は塩湖に映える赤いランクルをチョイスしました
まず30分ぐらい走ると、最初の観光スポットの使われて無い線路と錆付いた列車が見えてきました!


まるで、列車の墓場みたいなとこでした
みんなでいると、こんなとこでもすごく楽しい♪
そして、そこからまた1時間ぐらい走ると、遂に見えてきました?!?!
真っ白な湖・・・

世界的にも有名なウユニ塩湖です
しかも今は雨季なので、ところどころ水が溜まっていてより幻想的な光景を作り出しています
早速ランクルから降りて、写真撮影タイム


みんな思い思い写真を撮って、再び白い大地をランクルの屋根に乗って爆走


ただただ白い地面しか無い塩湖をしばらく走ると、この日年越しをするホテルが見えてきます

このホテルは塩湖の中にある唯一の「塩のホテル」です!!
屋根以外は壁からテーブルからイスからベッドまで、全て塩で出来ています?!

まだまだサンセットまで時間があったので、ホテル以外周りには何も無い真っ白な塩湖でみんなでトリック写真なんかを撮って遊びました
今は写真が無いので、また後日アップします~
めっちゃ面白いですよ(笑)
しばらく遊んでいると、いよいよサンセットの時間が・・・
真っ白な塩湖に沈む今年最後の夕日!!


↑今年最後の夕日の中新しい一年に向かって・・・ジャンプ!!
今年最後の夕日は最高の夕日でした
日が沈み、ディナータイムになりました
ここで、元旦に誕生日のM君と6日誕生日のMちゃんの誕生日パーティーになって、みんなで盛り上がりました

やっぱりパーティーは大人数だとより楽しいですね~
そして、日本を離れ地球の裏側ボリビアのウユニ塩湖の真ん中で、日本人9人韓国人3人の12人で、いよいよカウントダウン・・・
みんなで満点の星空の下で、シャンパンを片手に・・・
10・・・9・・・8・・・

疲れていたせいかノンストップのバスで爆睡し、朝7時頃にウユニの町に到着!
そんなに大きくないウユニの町ですが、ツアー会社はいっぱいあって、とりあえず最初から決めていたツアー会社のおばちゃんに付いて行きホテルにチェックイン
荷物を置いて、次の日に向かうツアーの申し込みに行きました

2時間ぐらいおばちゃんとあ~だ、こ~だ言いながら予定より安くツアーを申し込み、みんなで近くの公園へ
地元の子供達と遊んだり、世界一高い?!滑り台で遊んでこの日は終了



↑左:子供は世界共通でかわいいですね

右:標高の高いウユニにあるからか、世界一高いって噂の滑り台(笑)
いよいよ2009年12月31日!!
今年最後の日の朝は10時半に申し込んだツアー会社に集合!
荷物をまとめ、T君も新しく加わり総勢12人で、いざ3泊4日の年越し「ウユニ塩湖」ツアーに出発です



↑6人ずつ2台に別れての出発!1台は塩湖に映える赤いランクルをチョイスしました

まず30分ぐらい走ると、最初の観光スポットの使われて無い線路と錆付いた列車が見えてきました!


まるで、列車の墓場みたいなとこでした

みんなでいると、こんなとこでもすごく楽しい♪
そして、そこからまた1時間ぐらい走ると、遂に見えてきました?!?!
真っ白な湖・・・

世界的にも有名なウユニ塩湖です

しかも今は雨季なので、ところどころ水が溜まっていてより幻想的な光景を作り出しています

早速ランクルから降りて、写真撮影タイム



みんな思い思い写真を撮って、再び白い大地をランクルの屋根に乗って爆走



ただただ白い地面しか無い塩湖をしばらく走ると、この日年越しをするホテルが見えてきます


このホテルは塩湖の中にある唯一の「塩のホテル」です!!
屋根以外は壁からテーブルからイスからベッドまで、全て塩で出来ています?!

まだまだサンセットまで時間があったので、ホテル以外周りには何も無い真っ白な塩湖でみんなでトリック写真なんかを撮って遊びました

今は写真が無いので、また後日アップします~

めっちゃ面白いですよ(笑)
しばらく遊んでいると、いよいよサンセットの時間が・・・
真っ白な塩湖に沈む今年最後の夕日!!


↑今年最後の夕日の中新しい一年に向かって・・・ジャンプ!!
今年最後の夕日は最高の夕日でした

日が沈み、ディナータイムになりました

ここで、元旦に誕生日のM君と6日誕生日のMちゃんの誕生日パーティーになって、みんなで盛り上がりました


やっぱりパーティーは大人数だとより楽しいですね~

そして、日本を離れ地球の裏側ボリビアのウユニ塩湖の真ん中で、日本人9人韓国人3人の12人で、いよいよカウントダウン・・・
みんなで満点の星空の下で、シャンパンを片手に・・・
10・・・9・・・8・・・
2009年12月29日
今年の年越しは・・・
ジャングルで楽しいクリスマスを過ごし、またあのデスロードを通るバスに乗ってラパスに戻りました
ルレナバケからラパスへは標高差3500m以上の過酷な旅ですが、みんなにもらった高山病の薬のおかげで何とか高山病にならずに、次の日のお昼2時頃にラパスに到着しました
何とか今回も無事だったようです・・・
ラパスに戻ると、他の国で今まで出会った人達がまたラパスに来ていて、総勢10人で美味しい韓国料理をいただきに行きました
やっぱりラパスのレストランは美味しいとこが多い!!
この韓国料理屋さんもめっちゃ美味しくて、いつもながら食べ過ぎました
絶対ラパスにいると太るな~
もうすぐ今年も終わりですね
日本にいた時はこの時期は会社や自宅の整理や大掃除、新年への抱負や期待などですんごいバタバタしてたような気がします
多分今も皆さんはそんな感じでしょうね
ここラパスでは何となく今年が終わるな~って感じで、今までと同じ時間が流れています!
いつものように屋台が出て、いつものようにタクシーやコレクティーボが引っ切り無しに走ってる
気付けば新年を迎えてるような感じがしてきます
でも今年はなかなか味わえない海外での年越し
なので、今年は大人数11人?!であの有名な湖で新年を迎えることになりました
すごく神秘的な湖で見る初日の出
今からめっちゃ楽しみ
今年もいろいろお世話になりました
みなさんもよいお年を迎えてください
ではでは・・・
また来年に・・・

ルレナバケからラパスへは標高差3500m以上の過酷な旅ですが、みんなにもらった高山病の薬のおかげで何とか高山病にならずに、次の日のお昼2時頃にラパスに到着しました

何とか今回も無事だったようです・・・

ラパスに戻ると、他の国で今まで出会った人達がまたラパスに来ていて、総勢10人で美味しい韓国料理をいただきに行きました

やっぱりラパスのレストランは美味しいとこが多い!!
この韓国料理屋さんもめっちゃ美味しくて、いつもながら食べ過ぎました

絶対ラパスにいると太るな~

もうすぐ今年も終わりですね

日本にいた時はこの時期は会社や自宅の整理や大掃除、新年への抱負や期待などですんごいバタバタしてたような気がします

多分今も皆さんはそんな感じでしょうね

ここラパスでは何となく今年が終わるな~って感じで、今までと同じ時間が流れています!
いつものように屋台が出て、いつものようにタクシーやコレクティーボが引っ切り無しに走ってる

気付けば新年を迎えてるような感じがしてきます

でも今年はなかなか味わえない海外での年越し

なので、今年は大人数11人?!であの有名な湖で新年を迎えることになりました

すごく神秘的な湖で見る初日の出

今からめっちゃ楽しみ

今年もいろいろお世話になりました

みなさんもよいお年を迎えてください

ではでは・・・
また来年に・・・
2009年12月26日
パンパツアー最終日♪
この日はパンパツアー最終日です
朝起きると、前日いたリサとは違う巨大なワニがいつも乗ってるボートの近くで口を開けていました?!


最終日は朝食をいただいてから、ジャングルらしくピラニア釣りに出掛けました
びっくりする事に、前日ピンクイルカと泳いだポイントと全然変わんようなポイントでフィッシングをスタート!!
ガイドのディエゴは前日泳いだとこにはピラニアおらんって言うてたけど、ほんまはおったんちゃうん?!
ピラニア釣りは竿は無く、釣り糸に1cm角ぐらいの何かの肉を付けてやります
水中が全く見えない茶色の川に肉を垂らした途端に、すごい勢いで食い付いてきます
で、あっちゅう間に肉が無くなっちゃいます
浮きや重りが無く釣り糸だけなので、合わすのが難しくてなかなか釣れませんでした
結局1時間半ぐらいして、僕としんちゃんの2匹だけでした・・・

ディエゴは違うエサで40cmぐらいのナマズみたいなんをバカバカ釣ってました
さすが地元っち!!
ピラニア釣りを終えて、一回コテージに戻り昼食をいただきました
さっき釣ったピラニアも揚げて出してくれました
肉の部分は少なかったですが、カラっと揚がってたので、おつまみみたいで美味しかったです
昼食を食べ終わって、再びボートに乗り込み最初に乗った船着き場に戻り、2泊3日のクリスマスパンパツアーが終わりました
ディエゴにお別れをして、また2時間ぐらいランクルに揺られてルレナバケの町に戻りました
行きたかったジャングルにタイミング良くクリスマスに行けて、しかもめっちゃ楽しいメンバーだったので、いい思い出になりました
今年のクリスマスは人生初のあったかい熱帯でのクリスマス体験でした
見渡す限り生い茂った緑と茶色い川にTシャツにクロックス姿のみんな、サンタの帽子が無かったら、全然クリスマスって感じじゃなかったな・・・(笑)
それがまた面白かったな~

朝起きると、前日いたリサとは違う巨大なワニがいつも乗ってるボートの近くで口を開けていました?!


最終日は朝食をいただいてから、ジャングルらしくピラニア釣りに出掛けました

びっくりする事に、前日ピンクイルカと泳いだポイントと全然変わんようなポイントでフィッシングをスタート!!
ガイドのディエゴは前日泳いだとこにはピラニアおらんって言うてたけど、ほんまはおったんちゃうん?!
ピラニア釣りは竿は無く、釣り糸に1cm角ぐらいの何かの肉を付けてやります

水中が全く見えない茶色の川に肉を垂らした途端に、すごい勢いで食い付いてきます

で、あっちゅう間に肉が無くなっちゃいます

浮きや重りが無く釣り糸だけなので、合わすのが難しくてなかなか釣れませんでした

結局1時間半ぐらいして、僕としんちゃんの2匹だけでした・・・

ディエゴは違うエサで40cmぐらいのナマズみたいなんをバカバカ釣ってました

さすが地元っち!!
ピラニア釣りを終えて、一回コテージに戻り昼食をいただきました

さっき釣ったピラニアも揚げて出してくれました

肉の部分は少なかったですが、カラっと揚がってたので、おつまみみたいで美味しかったです

昼食を食べ終わって、再びボートに乗り込み最初に乗った船着き場に戻り、2泊3日のクリスマスパンパツアーが終わりました

ディエゴにお別れをして、また2時間ぐらいランクルに揺られてルレナバケの町に戻りました

行きたかったジャングルにタイミング良くクリスマスに行けて、しかもめっちゃ楽しいメンバーだったので、いい思い出になりました

今年のクリスマスは人生初のあったかい熱帯でのクリスマス体験でした

見渡す限り生い茂った緑と茶色い川にTシャツにクロックス姿のみんな、サンタの帽子が無かったら、全然クリスマスって感じじゃなかったな・・・(笑)
それがまた面白かったな~

2009年12月25日
パンパツアー2日目♪メリークリスマス!!
ジャングル滞在2日目は朝起きるとコテージの近くに巨大なワニがいてました

名前は「リサちゃん」です(笑)
朝食をいただき、この日のパンパツアーに出掛けました
まず午前中は長靴を履いてアナコンダ探しです
ちょうどこの日はクリスマスでした
なんで、みんなでサンタになって船に乗り込みました

ジャングルからメリークリスマス~
しばらくしてアナコンダがいるスポットに到着!

↑ジャパニーズサンタ達の今晩のプレゼント?!のアナコンダ探しのスタート
早速腰ぐらいまで生えてる水草の中や浅い池の中をアナコンダを探して散策しました

↑長靴いっぱいばで埋まりそうになりながらの散策!かなり疲れた・・・
約2時間散策しましたが、残念ながらこの日はアナコンダには出会えず・・・
その代わり体長4m程あるワニとそのワニの巣が近くにあって、ディエゴが掘り起こしてみると8cmぐらいの卵が入っていました


↑お母さんワニが心配そうにじーっとこっちを見ていました
帰り道にはアナコンダじゃないですが、ガイドが「コブラ」って言うてた3mぐらいの蛇が寝てました?!

↑よ~考えたら、こんなデカい蛇が寝てるとこを知らずに通ってたら・・・と思うとなかなか危険な散策やったな~(笑)
残念ながらアナコンダには会えませんでしたが、ジャングルの自然を思いっきり満喫していい運動になった散策を終え、一度コテージに戻ってランチをいただきました

↑お約束のツルでターザン!同じツルで僕がやったら、途中で切れてケツを強打しました
まぁ、それもお約束?(笑)
ランチ後はハンモックでみんなで仲良く少しお昼寝

お昼寝後は川にいる川イルカと一緒に泳ぎに行きました
約30分ぐらいイルカを探しながら船で走り、ようやくちらちら現れるスポットに到着!
サンタの帽子を被り、いざジャンプ!!!

↑水中が全く見えないジャングルの川?!ピラニアやワニがいるんちゃうの??
なかなかイルカは一緒に泳いでくれませんでしたが、ふとした瞬間にイルカが逆立ちをしました!!!

↑逆立ちした後、川に潜る途中のイルカのお尻と尾びれがはっきり見えました
ここの川イルカは何と?!ピンク色なんです!!
今まで見たイルカとは全然違うピンクイルカは口は長いし、背びれも短い珍しいイルカでした
イルカのすぐそばで泳いだ後はサンセットまでディエゴの知り合いの子供達とサッカーやバレーボールをして、楽しい時間を過ごしました

↑3対3のジャパニーズVSボリビアーノのクリスマスカップ決勝!!(笑)
結果は・・・1-3で負けちゃいました
体力の無さを実感
あまりにも楽しくて結局この日のサンセットは逃してしまいました(笑)
辺りも暗くなり帰りのクルーズはナイトクルーズに・・・
昼間と違って真っ暗なジャングルは不気味な感じです

↑昼間茶色かった川の水は真っ青に木々は真っ黒に?!不気味ですがどこか幻想的な景色でした
懐中電灯の光を当てるとギロっと光る目が・・・

↑左下に目を光らした大きいワニがいるのがわかるかな??
途中にはディエゴが赤ちゃんワニを捕まえてくれて、間近で見ることが出来ました

お腹いっぱいの2日目でした


名前は「リサちゃん」です(笑)
朝食をいただき、この日のパンパツアーに出掛けました

まず午前中は長靴を履いてアナコンダ探しです

ちょうどこの日はクリスマスでした

なんで、みんなでサンタになって船に乗り込みました


ジャングルからメリークリスマス~

しばらくしてアナコンダがいるスポットに到着!

↑ジャパニーズサンタ達の今晩のプレゼント?!のアナコンダ探しのスタート

早速腰ぐらいまで生えてる水草の中や浅い池の中をアナコンダを探して散策しました


↑長靴いっぱいばで埋まりそうになりながらの散策!かなり疲れた・・・

約2時間散策しましたが、残念ながらこの日はアナコンダには出会えず・・・
その代わり体長4m程あるワニとそのワニの巣が近くにあって、ディエゴが掘り起こしてみると8cmぐらいの卵が入っていました



↑お母さんワニが心配そうにじーっとこっちを見ていました

帰り道にはアナコンダじゃないですが、ガイドが「コブラ」って言うてた3mぐらいの蛇が寝てました?!

↑よ~考えたら、こんなデカい蛇が寝てるとこを知らずに通ってたら・・・と思うとなかなか危険な散策やったな~(笑)
残念ながらアナコンダには会えませんでしたが、ジャングルの自然を思いっきり満喫していい運動になった散策を終え、一度コテージに戻ってランチをいただきました


↑お約束のツルでターザン!同じツルで僕がやったら、途中で切れてケツを強打しました

ランチ後はハンモックでみんなで仲良く少しお昼寝


お昼寝後は川にいる川イルカと一緒に泳ぎに行きました

約30分ぐらいイルカを探しながら船で走り、ようやくちらちら現れるスポットに到着!
サンタの帽子を被り、いざジャンプ!!!

↑水中が全く見えないジャングルの川?!ピラニアやワニがいるんちゃうの??
なかなかイルカは一緒に泳いでくれませんでしたが、ふとした瞬間にイルカが逆立ちをしました!!!

↑逆立ちした後、川に潜る途中のイルカのお尻と尾びれがはっきり見えました

ここの川イルカは何と?!ピンク色なんです!!
今まで見たイルカとは全然違うピンクイルカは口は長いし、背びれも短い珍しいイルカでした

イルカのすぐそばで泳いだ後はサンセットまでディエゴの知り合いの子供達とサッカーやバレーボールをして、楽しい時間を過ごしました


↑3対3のジャパニーズVSボリビアーノのクリスマスカップ決勝!!(笑)
結果は・・・1-3で負けちゃいました


あまりにも楽しくて結局この日のサンセットは逃してしまいました(笑)
辺りも暗くなり帰りのクルーズはナイトクルーズに・・・
昼間と違って真っ暗なジャングルは不気味な感じです


↑昼間茶色かった川の水は真っ青に木々は真っ黒に?!不気味ですがどこか幻想的な景色でした

懐中電灯の光を当てるとギロっと光る目が・・・

↑左下に目を光らした大きいワニがいるのがわかるかな??
途中にはディエゴが赤ちゃんワニを捕まえてくれて、間近で見ることが出来ました


お腹いっぱいの2日目でした

2009年12月24日
パンパツアー1日目♪
パンパツアー初日は早朝着いたデスロードの過酷なバスの疲れを残しながらのスタートです
ツアー会社が用意してくれたランクルに食材や燃料、水なんかを積み込みいざ出発

ルレナバケの町から車で、なぜか途中パンクした大型バスの乗客の家族も相乗りしてギュウギュウのまま走る事2時間、小さな村に着いてそこでジャングルの入場料1人150ボリ(約2000円ぐらい)を払い、それから昼食をいただきました
その昼食をいただいたレストランの横の庭には早速ジャングルらしい変な鳥がいてました


これからのパンパツアーへの期待が一気に膨らみます
小さな村から少し車で走ったところからいよいよジャングルにエントリーです!

細い船体にモーターが付いた船に横2列に座れる簡易のイスが付いていて、のんびり座ってジャングルクルーズを楽しむ事が出来ます
持って来た荷物を船に乗せ、みんなも乗り込みテンションも高くスタートです
船着き場から滞在する場所までは約3時間のクルーズです!

船はゆっくりと、たまに停まったりバックしたりしながら、ほとんど流れを感じさせない穏やかな川をクルーズして行きます

ジャングルのイメージ通りの茶色い川をクルーズしていると、珍しい鳥やワニがいっぱい見えてきます


そして、たまにあのかわいい動物も・・・


今まで動物園で見たカピバラよりも大きい野性のカピバラです
野生のリスザルもガイドのディエゴがバナナを持ってくると・・・


一斉に船に乗って来て奪い合い(笑)
そんな感じで気持ちいい風を感じながら、どんどんジャングルの川を進み、滞在するコテージに到着!


部屋はすごく簡易的な感じで、いちお蚊帳がベッドに付いていました
手作りの美味しい夕食をいただいてから、サンセットを見に再び船で移動
サンセットが見れるバー?みたいな建物があって、そこからうっそうと茂る木々に沈む夕日を見ました!

これで、一日目が終了です!!

ツアー会社が用意してくれたランクルに食材や燃料、水なんかを積み込みいざ出発


ルレナバケの町から車で、なぜか途中パンクした大型バスの乗客の家族も相乗りしてギュウギュウのまま走る事2時間、小さな村に着いてそこでジャングルの入場料1人150ボリ(約2000円ぐらい)を払い、それから昼食をいただきました

その昼食をいただいたレストランの横の庭には早速ジャングルらしい変な鳥がいてました



これからのパンパツアーへの期待が一気に膨らみます

小さな村から少し車で走ったところからいよいよジャングルにエントリーです!

細い船体にモーターが付いた船に横2列に座れる簡易のイスが付いていて、のんびり座ってジャングルクルーズを楽しむ事が出来ます

持って来た荷物を船に乗せ、みんなも乗り込みテンションも高くスタートです

船着き場から滞在する場所までは約3時間のクルーズです!

船はゆっくりと、たまに停まったりバックしたりしながら、ほとんど流れを感じさせない穏やかな川をクルーズして行きます


ジャングルのイメージ通りの茶色い川をクルーズしていると、珍しい鳥やワニがいっぱい見えてきます



そして、たまにあのかわいい動物も・・・


今まで動物園で見たカピバラよりも大きい野性のカピバラです

野生のリスザルもガイドのディエゴがバナナを持ってくると・・・


一斉に船に乗って来て奪い合い(笑)
そんな感じで気持ちいい風を感じながら、どんどんジャングルの川を進み、滞在するコテージに到着!


部屋はすごく簡易的な感じで、いちお蚊帳がベッドに付いていました

手作りの美味しい夕食をいただいてから、サンセットを見に再び船で移動

サンセットが見れるバー?みたいな建物があって、そこからうっそうと茂る木々に沈む夕日を見ました!

これで、一日目が終了です!!