2009年11月

2009年11月28日

28カ国目!!

歴史を感じるインカの温泉にも浸かり、こじんまりしたカハマルカの町を離れ、バスに乗って国境近くの町「ピウラ」に向かいましたバス


夜行バスがいっぱいだったので、仕方なく昼のバスで移動しました困った

距離はそんなに離れていないようですが、山道なので時間がかかります落ち込み


しかも昼間は山道が工事中でした・・・


朝から乗ったバスも山の麓の町「チクライヨ」に着く頃には夕焼けになっていました夕日

そのチクライヨでバスを乗り換え、約3時間掛かってピウラに到着!

もう辺りは真っ暗でした・・・流れ星


ピウラの町は特に観光するとこがあるような町では無く、国境を越える際に通るだけの町です。

結局丸一日バスに乗って疲れたので、次の日の国境越えの為ピウラで一泊しましたZZZ



次の日朝9時半のピウラの国際線のバス会社から国境越えのバスに乗車バス


約3時間走ったところで、国境に到着!

ペルー側の出国審査をサクっと終わらせ、いよいよ国境越えです笑顔

p1080581%281%29.jpg



国境を越えた先は、28カ国目「エクアドル」です拍手


小さい河(これが国境みたい)に架かった橋を歩いて渡り、エクアドル側の入国審査所へ走る

久しぶりに歩いて国境を越えると、旅してる感満載です(笑)


エクアドル側の入国審査もサクっと終わり、乗ってきたバスに再度乗ってまた出発しましたバスダッシュ


向かった先は、国境近くの町「ロハ」です笑顔

国境からロハまではさらに4時間ぐらい掛かり、結局この日もバスの中で一日潰しちゃいました・・・チュー


南米は広いし、この辺りはアンデス山脈とかの山がいっぱいあるので陸路移動にめっちゃ時間が掛かっちゃいます・・・悲しい

at 10:30|PermalinkComments(3)TrackBack(0) エクアドル 

2009年11月27日

インカの皇帝も浸かった温泉へ

リマから南米初のバスでの移動です笑顔


ペルー(だけじゃなく南米のほとんどの国)はトルコのようにバス路線網がすごく発達していて、どこの町に行くにしても何社かのバス会社がバスを出しています!

金額も色々で、それはバスの設備やサービスによって変わってきます!!


今回初めての利用なので、ペルー国内の大手のバス会社「クルス・デル・ソル」社を利用しましたOK

p1080574%281%29.jpg

 ↑2階建ての豪華なバスでした!!


ペルーのバスはターミナルが無く、それぞれのバス会社からの発着になります!

リマにあるクルス・デル・ソル社のオフィスはでっかいターミナルみたいになっていて、何台かのバスが同時に発着出来る様になっていました?!


クルス・デル・ソル社のバスは値段が高い分、設備がいいですまる

この旅の中で今まで乗ったバスで一番の広さで、座席のリクライニングはいいし、フットレストは付いてるし、夜ご飯も出ました笑顔

まるで飛行機並みのおもてなしです音符


おまけに、ビンゴ大会まで繰り広げられました(笑)

スペイン語なのでルールは今ひとつよくわかりませんでした(誰かが全部開くまでやり続けてました)が、深夜にもかかわらず修学旅行のバス並みにみんな盛り上がってました(笑)



そんなバスに乗って、リマから夜行で約16時間(長っ?!)掛けて到着した町は、アンデス山脈の懐に抱かれた標高2750m(高っ?!)の町「カハマルカ」です笑顔

カハマルカはリマとは違った小さな地方都市で、見所も「アルマス広場」という小さな広場を中心に徒歩圏内にスペイン統治時代のカテドラルや修道院などが建っています!


そんな小さな町にペルー国内からも観光客が多いのは、街並みがきれいなのに加えて歴史的に有名な場所があるからです笑顔


その場所が「インカの温泉」と言われる温泉施設です温泉


カハマルカの町の中心からバスで約20分のところにあるインカの温泉には昔インカ帝国最後の皇帝だった「アタワルパ」も度々足を運んでいたそうです?!


僕達もそのアタワルパも浸かっていた温泉に行って来ましたウインク


温泉施設はいろんな種類の個室風呂に分かれていて、値段も様々でした!

どれがいいのかわからなかったので、とりあえず係りのおじさんオススメのお風呂に入る事に~音符


たくさんの地元の人がいる施設の敷地内を通り、途中「湯畑」も通り過ぎて、ツーリストのお風呂に到着!

p1080577%281%29.jpg



そこは建物内に個室のお風呂がいっぱいあるとこで、自分達でお湯を入れて入れるお風呂でした笑顔

p1080579%281%29.jpg



p1080580%281%29.jpg












このお風呂はただ浸かるだけのお風呂で、洗い場は無く、欧米の湯船付きシャワールーム的な感じでした。

でも、自分でお湯は入れ放題なので、身体を洗ってはお湯を入れなおして問題なく入浴出来ましたOK

ちなみに、お湯は無色透明でした!


施設内には他にも皇帝アタワルパが浸かっていた湯船もあり、アタワルパはここで入浴中にスペイン人の「フランシスコ・ピサロ」によって捕らえられてしまったようです困った

p1080576%281%29.jpg



アタワルパはその後カハマルカの町中にある「クアルト・デ・レスカテ」という部屋に幽閉されてしまいます・・・

金銀と交換に解放してもらう約束をしたにもかかわらず、結局アタワルパは処刑されてしまい、当時広大な敷地と権力を持っていたインカ帝国は滅亡したとのことです落ち込み


当時インカ帝国はコロンビアからアルゼンチンまでの広大な帝国だったので、少数のピサロ率いるスペイン軍には勝ち目が無かったんですが、ピサロを甘く見て入浴中だった時に襲われて、あっさり捕らわれてしまったようです困った

インカ帝国時代では皇帝は神様として崇められていたので、神様である皇帝アタワルパの死はインカ帝国の終わりを意味していました!

以上、天野博物館のガイドさんに教えてもらいましたウインク


そんな歴史があった温泉で久しぶりにほっこり出来て、とってもいい一日なりました笑顔

やっぱり温泉はどこで入ってもいいな~音符



アタワルパもほっこりしてたんやろな・・・




at 08:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0) ペルー 

2009年11月25日

地球の裏側にあった日本人に似た心

南米の雰囲気に慣れる為リマに3日程滞在し、ホテルのあるセントロ(旧市街)をプラプラ散策したり、そこにある教会を見たり、地元の人が集まるような食堂に行ったり・・・

背後から襲われない様にたまに後ろを振り返りながら!!


まず驚いたのはご飯の安さです?!

スープ(これだけでもかなりお腹ふくれます)とご飯と魚とか肉とかのおかずに飲み物も付いて、一人200円ぐらいで食べれます料理

しかも、量もけっこう多くて毎回満腹です音符


それと、こっちの人達は特に女性が日本人の顔立ちに似ています笑顔

しかも、きれいな人が多いですラブ

男性もけっこうみんな背が低いし顔も近いので、とても親近感が沸きますまる


ただみんな美味しい物を安くいっぱい食べれるせいか少しぽっちゃりしてますが・・・チュー



リマのセントロは世界遺産にも登録された街並みで、数多くのきれいな宮殿や教会といった建物が色んなとこに建っています!

p1080551%281%29.jpg


p1080536%281%29.jpg



建物の色使いがどこか南米をイメージさせる色使いですよね~笑い


夜はまた格別きれいで、ホテルの近くにあったアルマス広場にはぐるり周りにきれいな建物が建っていて、とてもきれいな夜景でしたラブ

p1080571%281%29.jpg



そんなヨーロッパ調の建物群の中に安い食堂があったり、地元の人で賑わう大きな市場があったりとセントロを歩いてるだけでも楽しいです音符


市場にもそこで売ってる魚や肉をすぐに料理してくれて食べれる食堂のようなとこもあって、そこも安くで食べれます料理


僕達はその市場のフルーツ屋さんコーナーのフルーツジュースを頂きましたが、量が多いし美味しいのに、一杯40円ぐらいでした笑い



セントロ以外にも新しいレストランやホテルがあったり、高級店がある新市街がありますが、特に観光スポットが無い感じでしたチュー


でも唯一、一箇所だけ面白そうな場所があって、そこが「天野博物館」です!


この博物館は故天野芳太郎さんが長年にわたって研究したプレ・インカやインカ文明時代の土器類を年代別に展示しています!!

特に天野さんはチャンカイ文化の研究者として有名で、そのチャンカイ文化時代の展示品はとても興味深かったです笑顔


数ある展示品の中でも言葉を失うぐらい素晴らしいのは織物で、人間の手では不可能と言われている細さの糸を見事な模様に織り上げてありました拍手


博物館内は日本人の方がガイドをして詳しく説明してくれて、南米古来の歴史や風土がよくわかりました!


ほんまは予約制だったんですが、予約無しで行ってみるとたまたまお客さんが1組のご夫婦だけだったので、特別に一緒にまわらせてくれましたすいません


天野さんがこよなく愛されていたチャンカイ文化はほんまに日本人の感性に似ていて、見ていても微笑ましい品ばかりでした笑い

天野さんの前に研究していたのは欧米人で、その時はチャンカイ文化が一番評価が低かったみたいで、欧米人と日本人の感性の違いがよくわかりました(笑)


日本から考えて地球の裏側にあたる南米ペルーで、はるか昔に自分達と感性の似た人達が生きていて、文化を築いていたことを知ると、ほんまに楽しい気分になります笑い

天野博物館は人間って素晴らしいな~って本気で思える場所でしたウインク


リマに行く際は天野博物館は絶対オススメです!!



約1ヶ月半ぐらいの南米の旅は、リマからいったん北上することにしたので、リマの次の目的地は「カハマルカ」に決まりました拍手


カハマルカは天野博物館でも教えてもらったオススメの場所でもあって、インカ帝国最後の皇帝「アタワルパ」ゆかりの場所でもあります!!

続きを読む

at 12:30|PermalinkComments(2)TrackBack(0) ペルー 

2009年11月24日

27カ国目!!

イースター島滞在6日目はイースター島滞在最終日です・・・悲しい


イースター島からサンティアゴに戻り、夜着いたので翌朝の便まで空港の待合所で一泊してから(笑)、27カ国目ペルーの首都リマに飛びました飛行機

チリには他にも見所があったんですが、今回の旅では回らずにもっと行きたいとこの詰まったペルーに向かいました笑顔


サンティアゴから約三時間半でリマの国際空港に到着!

いつも通り入国審査を追え、荷物を受け取り、荷物審査を受けて外に出ようとした瞬間・・・


荷物審査でひっかかりました?!

いつも持ち歩いてる物以外、別に凶器も持って無かったし、怪しい粉なんかも持って無かったし、ただサンティアゴの免税店で買った商品だけが増えたぐらいで何の問題も無いんやと思ってたら、ひっかかりました・・・困った


何とびっくり?!サンティアゴの空港の免税店で普通に売ってる物がペルーの商品のコピー商品(いわゆるバッタ物)やったんです?!

なんで、その商品はペルー国内には持ち込めないので、この場で処分すると言われました落ち込み


おいおい!そんなん聞いて無いし、サンティアゴの空港で聞いたらペルーに持ち込めるって言うてたわ怒りって食い下がったら、何とか特別に30日間だけ置いといてくれるみたいで、今その商品の救出方法を検討中ですチュー


いきなりそんなトラブルに見舞われ、前日空港で寝たので疲れきってたので、ホテルまではボラれながらもタクシーで向かいました(笑)


着いた宿は旧市街にある日系のおじいさんが経営している有名な宿です笑顔


スタッフのおばちゃんやペルー人のお兄ちゃんはいい感じの人達で、20畳ぐらいのデカい部屋に2人で泊まっています(笑)

無駄にグランデ?!(笑)


南米はやっぱり盗難が多いので、このホテルのセキュリティーもちゃんとしていて安心ですOK

今んとこ何も無く無事過ごせていますまる


南米に来てそんなにサンティアゴもうろうろせずに、すぐに平和なイースター島に飛んだので、事実上今からが気合を入れての南米の旅のスタートです!!


まだまだ治安の悪いとこがある南米に不安を抱きながらも素晴らしい見所がいっぱいある南米に期待を抱いて、約1ヶ月半南米は広いので西側だけになりますが楽しんで来たいと思います音符

また色んな事紹介していきますね~笑顔

at 11:30|PermalinkComments(4)TrackBack(0) ペルー 

言葉の壁・・・、越えるのはやっぱりプラス思考♪

南米に来て初めの問題は英語がなかなか通じないってこと困った


今まで旅してきた国ではたいがい英語が通じたし、英語がしゃべれない人でも何となく英語で伝わってました


けど、ここ南米は違う!やっぱりみんなスペイン語!!


英語の基本的な質問の5W1Hやっけ?もほとんど通じませんショック



そこで活躍するのが、今までも大変お世話になっている雅メンバーに貰った翻訳機!

めっちゃ役立ってます!みんなありがとう~すいません


この翻訳機とガイド本に載ってる基本の会話集を使って、こっちの聞きたい事はだいたい伝わるようになりました笑顔


が、結局その聞いた質問の答えがスペイン語なので(当たり前(笑))、全然わかりません(笑)


値段を聞いた時とかはい・いいえで答えてくれる分は何となくわかりますが、いろいろ答えてくれた時は全くって言っていいほど、わかりません・・・


どうしても知りたい時は紙に書いてもらって、一語一語翻訳機で調べると何となく相手の言いたいことがわかりますOK


でも、これでもクリア出来ないのが、いわゆる話し言葉ですチュー


例えば、英語の知らない人が簡単な会話の「You`re Welcome」を一語一語翻訳機で調べると「あなたは、ようこそ」になりますよね笑顔

ほんまはみんな知ってる通り、「どういたしまして」なんで、意味不明です(笑)

まぁこんな感じのよく会話で出てくる言葉は翻訳機でもサクっと出てきますが・・・


長文になると、一語一語翻訳機で調べても訳がわからん時があります落ち込み

何となくわかったつもりでもう一回確認してみると、相手も笑顔で「Si Si」(スペイン語でYesの意味)しか言うて来ないので、ここで会話終了あかんべー


この前なんかホテルの部屋に案内されて、ホテルの人が「この部屋でいい?」って聞いてたのに、僕達は延々とお金の質問してて、結局わかり合うのに30分ぐらいかかりました(笑)

最後は笑顔でがっつり握手して、終わりましたけどねまる


今までも言葉の壁(もちろん英語でも・・・)で苦労した事がありましたが、南米の壁は高くて厳しいです・・・


スペイン語少しでも勉強しとけば、良かった・・・

英語もままならないんですけどね~(笑)


まぁ南米来て2週間ぐらい経ちますが、今んとこまだ大きな問題が起きて無いし、これから先も何とかなるっちゃ何とかなるんかもしれませんね~笑い

あっ!山さん!!何とかなるじゃなくて、何とかするやったね力こぶ


いつも通りのプラス思考で南米の旅続けて行きま~す音符

at 09:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0) ペルー