2010年02月25日

旅の最後のグレートな世界遺産♪

予定より少し長く滞在してしまったメルボルンを離れ、オーストラリア最後の目的地に向かいました



まずメルボルンからタイガーエアウェイズに乗り、オーストラリア大陸北東にある「ロックハンプトン」という町に向かいました


そこでめっちゃ優しいインフォメーションのオージーのおばさんに出会い、雨の中プライベートの車で送ってもらい、ユースで一泊



次の日ロックハンプトンからさらにバスで1時間弱行ったとこにある「ロズリンベイ」という小さい港に向かい、そこから船に乗りました


ロズリンベイから約40分船に揺られ、着いた島はオーストラリアの旅で一番楽しみにしていた「グレートバリアリーフ海洋公園」の中にある「グレートケッペル島」という島です



日本でも有名なグレートバリアリーフはオーストラリア大陸の北東にある約2000km(日本列島と同じぐらいの長さ)延々とサンゴ礁が連なっている場所で、今から約1万5000年程前からサンゴが少しずつ成長して出来上がったと言われています


ここはサンゴのきれいさも然ることながら、そのサンゴに群がる大小様々な熱帯魚達を見る事が出来る場所としても最高の場所です


以前エジプトのリゾート地「ダハブ」で紅海の海のきれいさや熱帯魚の多さにダイビングやシュノーケリングで体験し、めちゃめちゃ感動した僕達2人は、「もっといいよ~!」と聞かされていたグレートバリアリーフに期待しまくりでした


グレートバリアリーフの中には大小700以上の島々が浮かび、その幾つかはリゾート地として観光客で賑わっています!

セスナからしか見れない有名なハート型のリーフ(サンゴ)なんかもあります


リゾート地といってもピンキリで、高級リゾートの島もあれば、僕達のようなバックパッカーでも寄れちゃう島があって、その一つが今回訪れたグレートケッペル島でした



話しは戻り・・・


島に近付いた高速船は桟橋が全く無い広い砂浜にそのまま乗り上げて、そこから乗客は島に上がります

P1320283


もうそのシチュエーションが今までの旅では味わえなかったリゾート感を醸し出していて、降りる時にはテンション上がりまくりでした



船が乗り上げたビーチが島では一番広いビーチでそこから泊まる宿までは歩いて5分ぐらいです


途中こんな入口もあったり・・・

P1320286



宿はロックハンプトンのインフォメーションで予約してもらった宿で、自然の中にあるのどかなキャンプ場みたいなとこで、部屋?もちょっとええとこのテントみたいなとこでした(笑)

P1320303P1320304










 ↑左:広くて使い易かったキッチンです!夜はポッサム(かわいいネズミみたいなやつ)が現れます♪
   右:泊まってたテント!ちゃんと屋根も付いてます(笑)


ここで4日間程の~んびり過ごして、長旅の疲れを癒したいと思います



drecom_kazuchina at 07:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0) オーストラリア 

2010年02月23日

グレートなオーシャンロードへ、レッツらゴ~♪

メルボルンから南の郊外に行ったとこに有名な観光地「グレートオーシャンロード」があります


当初の予定では行く予定じゃなかったんですが、次の飛行機のフライトが1日延びちゃったのと他のみんなが行くとの事だったので、僕達も一緒に行って来ました



グレートオーシャンロードにはメルボルンから1日ツアーで行けますが、ちょうど5人だったのでレンタカーを借りて行く事にしました


やっとここに来て、長い間バックパックの奥底に眠っていた国際免許証の本領発揮です(笑)



段取りを終えた次の日の朝、近くのレンタカーショップで車を借りて、オリジナルツアーのスタートです

P1320158


メルボルンからグレートオーシャンロードまでは片道3時間の旅です


めっちゃ久しぶりの運転で、ドライブ中もテンション上がりまくり~



まず向かったのは、Tさんのお知り合いの方オススメのフィッシュ&チップス屋さんです

フィッシュ&チップスは欧米とかによくあるファーストフードで、魚のフライとポテトフライの事です!ビールのお供に最高です(笑)

P1320160P1320162










 ↑左:ナイススマイルの店員さんがいるお店!
   右:イカフライにエビフライ一番右はサメのフライです?!どれもめ~っちゃ美味しかったな~


Yジさん&Tさんが作ってきてくれた手作りオニギリと一緒に頂いて、お腹もいっぱいになって、いよいよ最初の目的地に向けて出発です



最初に着いたのは「ケネットリバー」という場所です!


グレートオーシャンロード沿いの森は、昔移住させられた野生のコアラが外敵のいないこの付近で順調に繁殖し、今では野生のコアラの大生息地になっています


ケネットリバーはそんな野生のコアラが高確率で出会える小さな村です!


ケネットリバーにはキャンプ場があって、そこにかわいい野生のコアラ達がいっぱいいてました


しかも、夜行性なので普段は眠ってるコアラ達がここではすごく動き回っていました!活発に動いて、ユーカリの葉を食べてたり・・・

P1320190P1320182











のんびり観光客のカメラに向かって、カメラ目線をくれたりします(笑)

P1320183


でも、やっぱり眠ってる姿も半端なくかわいいですね~

P1320197P1320195











たっぷりコアラ観察を楽しんで、もうすでに大満足



次に向かったのは、マイナスイオンによる癒しを求め続けていた(笑)、僕達が行きたかった場所です!!


グレートオトウェイという国立公園内にある「マイツレスト」は手軽に冷温帯雨林の散策が出来て、太古の世界にタイムスリップしたかのような空間をトレッキング出来ます

P1320221


森にはユーカリの木や巨大な天まで伸びてるんちゃうん?って思うぐらいのブナの木やシダ類、コケ類が生い茂っていました?!

P1320213P1320225










足を踏み入れた瞬間に太古の世界にひとっ飛び

空気も澄んでて気持ちいいし、折れた木や死んだ木からまた新しい息吹が出てるところを見ると、生命の素晴らしさを感じますね~



巨木の根元ではこんな癒しの空間がありました・・・

P1320217


30分程で一周出来るボードウォークを終え、次の目的地に向けて出発!!



そこからメインの場所まで、約1時間の爆走です


途中ちっちゃくしか見れなかった灯台に寄って、Yマくん行方不明事件がありましたが、何とか時間ギリギリにメインに到着・・・



グレートオーシャンロードツアーのメインは「12人の使徒」と呼ばれる海から突き出た岩が造る景勝地での、最高のサンセットです

P1320248


水平線に沈む夕日と右に見える断崖の前に海から突き出している「12人の使徒」の岩、最高の景色ですな~


「12人の使徒」の岩は南極からの冷たい海流と風による侵食が造り出した自然の景観で、1ヶ所からは全てを見る事が出来ません

突き出た岩それぞれに独特の表情があって、いくつかは聖人の顔のように見えるそうです

P1320251

 ↑12人の内の4人?顔に見えるっちゃ・・・、全く見えませんね~(苦笑)



水平線に沈む夕日はやっぱり素晴らしいですね~

P1320256P1320243











最高のサンセット見て、だんだん暗くなるとこを大急ぎで残りの景勝地を見て、メルボルンに向けて帰りました



途中食べたディナーは僕達が朝ユースからちょうだいしてきた食パンと途中買ったツナ缶で作ったツナサンドでしたう~ん!何てリーズナブル!!


景色がいい場所へのドライブツアーだったのに真っ暗になっちゃたので、結局近くに街灯がポツンとある公園での食事になりました

P1320278

 ↑明らかにちょー怪しい、家無き人達の集団ですね・・・しかも、極寒でした


それでもお腹は満たされて、約4時間ぶっ通しでYマくんが運転してくれて、無事夜中1時ぐらいにメルボルンに到着しました


行く予定も無かったグレートオーシャンロードでしたが、思ってた以上に素晴らしい景色と気持ちいいドライブだったので、すごく楽しい1日になりました



その日の宿は予約していなかったので、そのまま3人で車中泊・・・


次の日の朝のフライトで次の目的地に向かって、出発しました~





drecom_kazuchina at 09:00|PermalinkComments(1)TrackBack(0) オーストラリア 

2010年02月21日

メルボルン観光♪

2泊3日のウルルツアーを終え、翌日夕方の便でメルボルンに向かいました


たまたまツアーが一緒だったYジさんとYマくんと一緒の便でした


もちろんお気に入りのタイガーエアウェイズです(笑)



約3時間のフライトでメルボルンの空港に夜到着!


バスで市内に向かい、Yマくんと3人で空港で予約していたホステルへ


何とかチェックインしたのが、3人で2つのベッド・・・


この旅初めてのシングルベッドに2人状態で寝ました



次の日は3人で宿を移り、メルボルン観光に行きました


ラッキーな事に、一緒だったYジさんの友達のTさんがメルボルンに住まれていて、メルボルンを案内してくれました



メルボルンは人口380万人のオーストラリア第2の都市で、最も英国風の町並みになっています


町にはヨーロッパを思い出すような建物が京都のような碁盤の目状の町の中に並んでいて、所々に憩いの場のきれいな公園がある、素晴らしい町並みでした

P1320060P1320087










 ↑左:中央奥に見えてる黄色い建物が一番にぎやかな「フリンダース・ストリート駅」です!
   右:馬車に乗って町中を観光出来ます!!


メルボルンには観光客や市民の足として、トラムと呼ばれてる路面電車が走っていて、それに乗るとどこにでも行けちゃいます

P1320150

 ↑トラムの渋滞(笑)、色んな路線が引っ切り無しにやってくるので、めっちゃ便利!!


しかも、「シティーサークルトラム」という路線はタダで乗れちゃいます


内部はレトロな感じでいい雰囲気かわいいかわいい乗客と一緒でした

P1320046P1320044











プラプラ歩いたり、トラムに乗ったりしてメルボルンの街をみんなで散策したので、ちょっとご紹介



まずは、念願の・・・念願のあの子達がいてるという噂の「セントキルダービーチ」です!


セントキルダービーチはメルボルン市民のリゾート地で、この日はビーチバレーの大会やウィンドサーフィンを楽しむ人達で盛り上がっていました

P1320069P1320062











ビーチには桟橋が幾つも出ていて、その一つで映画のワンシーンのような光景が見れました・・・

P1320063



その中で一番大きい桟橋の一番海に出ている側の岩場に、ある動物がいてました

P1320084P1320073











以前カンガルー島で年に一度のバケーションの為見る事が出来なかった「フェアリーペンギン」です


残念ながらペンギンの行進は見れませんでしたが、見れるとは思ってなかった2人はテンション上がりまくりでした~

やっぱりペンギンは一番かわいいね~


そんなペンギン達に見惚れてると、大波の水しぶきの洗礼を受けました(笑)

P1320074


次にご紹介するのは「戦争慰霊館」です!


ここは日本が負けちゃった太平洋戦争の慰霊館で、ちょっと日本人は肩身の狭い思いですが、ここからの景色がいいとのことで行って見ました

P1320092P1320089











立派な建物ですね・・・


慰霊館の周りには幾つか公園があって、その向こうにメルボルンのビル群が広がっています!

P1320093

この時期は天気に恵まれてませんね・・・


ここでみんなで記念撮影!遠足で来ていた少年に撮ってもらいました

P1320099P1320098











メルボルンの町中にはおしゃれなカフェがいっぱいあって、Tさんのオススメのカフェにも行って見ました

P1320119P1320113











やっぱり美味しかったです

帰りにお土産までくれて、めっちゃいいとこでした!!



カフェ以外にもおしゃれなモールやショップがいっぱい並んでいるので、歩いてるだけでも楽しかったです

公園も多いし街路樹もいっぱい生えてて、緑が溢れていました


面白いオブジェやかわいいオブジェもいっぱい色んなとこに置かれていました!

P1320144P1320086










 ↑左:いつも誰かが座ってるちょー巨大ガマ口!いつでも誰でもマーメイド(笑)
   右:ブタ鼻のかわいい犬?いや、犬のような細いブタ??


そんな変な動物も千夏さんの手下になってしまいます

P1320146


そんな感じで3日間のんびりメルボルン観光をしましたとさ~


為になるな~

為になったね~






drecom_kazuchina at 11:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0) オーストラリア